FC大阪選手会は23日、新型コロナウイルス感染防止のため、東大阪市立の小学校に対しアルコールハンドジェルの寄贈を行うことを発表、東大阪市役所で贈呈式が行われました。
選手会を代表して、選手会長の舘野俊祐選手、キャプテン岩本知幸選手、永井文也選手、池永航選手が東大阪市役所を訪れ、アルコールハンドジェル(16箱/192本)を寄贈、東大阪市野田義和市長から感謝状が手渡されました。
今回の寄贈について舘野俊祐選手会長は、ホームタウンの東大阪市でコロナウイルスの影響で困っている東大阪の人たちの力になれないかと選手たちで話し合い、最初は手作りマスクを送ろう検討したが、全選手が自宅自粛中でマスクの材料の入手が困難だったこともあり、今回はアルコールハンドジェルを送ることになったと説明。子供たちには「子供たちもモヤモヤしている思いもあると思うので。ぜひこのハンドジェルを使ってもらって対策を取った上で、元気いっぱいにみんなと一緒に学んで楽しく学校生活を送って欲しいなと思います。」とエールを送りました。
続いて、7月18日に開幕が決定した2020年日本フットボールリーグ(JFL)のシーズン開幕報告が行われ、FC大阪吉澤正登会長から、「2月25日にJリーグ百年構想クラブの承認を得て、さあ開幕というところでコロナウイルス感染拡大防止のため延期になっていましたが、7月18日の開幕に向け、選手たちはトレーニングを積んでいつでも戦えるところまで準備してきました」と状況を報告。
そして今シーズンは東大阪市の花園ラグビー場で3試合のうち8月23日、30日の試合がリモートマッチ(無観客試合)で行われることを伝えた上で、試合の中継配信の中で東大阪市の情報も盛り込みながら、多くの方にホームタウン東大阪市の魅力をアピールしていきたいと思いを語りました。
東大阪市野田義和市長は、「コロナウイルスの影響でスポーツができずにストレスが溜まっていた人が多くいるが、ようやくスポーツができるようになった。いよいよリーグが始まるということはすごく嬉しいこと。ぜひ勝利という形で、力をもらえるような試合を見せて欲しい」と激励の言葉を送りました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、延期となっていた今シーズンのJFLは、年間の試合数を予定の半分の15試合に削減することが決定。FC大阪は7月18日(日)の開幕戦はアウェイでホンダロックSCと対戦します。
キャプテン 岩本知幸選手 インタビュー
Q. シーズン開幕を迎えての気持ちは?
ようやくシーズンが開幕するということで、僕も含めてモチベーションが上がっていますし、コロナの自粛期間が明けてからチームとしてとてもいい準備ができているので、このまま開幕を迎えてしっかり結果を残せるようにやっていきたい。
Q.チームの状態はいかがですか?
自粛期間もリモートを使って選手各自でトレーニングするというのもあったので、自粛が明けて練習が再開してからも、前に比べて、よりコンディションを戻すことが早かったので、そのおかげもあってチームの細かいところを詰めたりとか、結果を出すためのチームの戦術とかも細かくできているのでいい形で迎えられそうです。
Q.子供たちにメッセージを
僕たちも何かできないかなというところで、考えてこういう行動をさせてもらったので。小学校の生活が少しでも早く通常の生活に戻ってもらって、早く大阪、日本含めて元気になって、サッカーを通して勇気を与えられるようなチームでありたいなと思います。
Q.今年はホームタウン東大阪で3試合が予定されていますが?
去年開催した時は本当に多くの観客の皆さんに来ていただいて、残念ながらそこでは結果を出すことができなかったので。今年はどう言った形で開催されるかまだわからないですけど、必ず勝利して、買った喜びを皆さんと分かち合いたいと思います。
選手会長 舘野俊祐選手 インタビュー
Q.ハンドジェルの寄贈はどういう思いから寄贈されたのでしょうか?
4月の中旬から、永井選手の方から選手から何かをやらないかと提案があって、Jリーグのチームは給料の削減とか出ていたんですけど、僕たちなりに何かできないかというところで、最初はマスクを手作りで作ってどうかという話もあったんですけど、みんな自宅にいるということで、素材を集めることなどが大変で。その時に池永選手からアルコールジェルのことを提案してもらって、選手みんなに確認したところ賛成してもらって。選手の方からも東大阪市の人たちのためにとか、力になれればと声が上がったので、今回アルコールジェルを寄付することになりました。
Q.子供たちにメッセージを
小学校もやっと全校登校とかできるようになったと思うんですけど。僕たちも小学校の時は学校に行って友達と会って遊ぶとか、授業を受けるとかが思い出になっています。それがこのコロナウイルスの影響で約2ヶ月くらいできなくなっているということで、子供たちもモヤモヤしている思いもあると思うので。ぜひこのハンドジェルを使ってもらって対策を取った上で、元気いっぱいにみんなと一緒に学んで楽しく学校生活を送って欲しいなと思います。
Q.今シーズンへの思い
開幕の時期が遅れてしまったのはあるんですけど、今年は15試合ということで、本当にチャンスだと思うので。すごくいい状態で迎えられるんじゃないかなと思っているので、まずはスタートダッシュをしっかりと切って。最終的に僕たちが目指すところはJリーグ、J3というところがあるので、全員で勝ち進んでいきたいです。
Q.ホームタウン花園で3試合できることについて
去年も花園のピッチに立たせてもらったんですけど、入場した時からたくさんのお客さんに来ていただいていて、その中で結果を!結果を!と思っていたんですけど。残念ながら結果を出すことができなかったので、今年は何がなんでも勝ちたいと思いますし。状況が状況ですけど、もし来ていただけるのなら、東大阪市民の皆さんと勝利を分かち合えたらいいなと思います。
Q.5月30日に長男が誕生。二児の父としての意気込みをお願いします。
新しく家族も増え、さらに僕自身も頑張らないといけないと思って、モチベーションもあがっているので、今年も頑張りたいと思います!
▶︎ FC大阪に関するそのほかの記事はこちら!
あすリートチャンネルでは、今シーズンもFC大阪のホームゲーム全試合をライブ配信いたします!
関連記事
-
【大阪マラソン】 完走! 元サッカー日本代表 大久保嘉人(42)
〜 スペイン移住! 子どもたちに見せたい父の姿 〜2025年3月1日放送
-
【大阪マラソン】 元サッカー日本代表 大久保嘉人(42)感謝をこめてフルマラソン!
〜 大阪はプロキャリア始まりと終わりの地 〜2025年2月22日放送
-
【 高校サッカー】 大阪府代表・阪南大高 超攻撃サッカーで初戦突破! ベスト4に勝ち進んだのは?
2025年1月11日放送
-
【あすリートPlus 12月29日放送】 悲願の日本一へ!
〜 高校サッカー 大阪 阪南大高サッカー部 〜2024年12月27日
-
「高い攻撃力を武器に全国制覇へ」阪南大学高等学校 全国高校サッカー選手権を前に読売テレビを表敬訪問
2024年12月09日
-
【サッカー】 西村真祈( FC大阪 フォワード ) 昇格プレーオフへ! 23歳 関西大卒ルーキーが活躍誓う
2024年11月30日放送
-
【高校サッカー】超激戦区大阪 決勝は 履正社高校 vs. 阪南大学高校
2024年11月9日放送
-
【あすリートPlus 10月13日放送】 激戦区 大阪の頂点へ!
〜 高校サッカー 興国高校サッカー部 〜2024年10月19日
-
【高校サッカー】大阪代表・阪南大高がインターハイで優勝候補を破る!
2024年07月31日
-
【高校サッカー】初のインターハイに興國高校が登場!
2024年07月31日