

大阪第3のJクラブを目指すFC大阪は、トップチームのチーム名を「FC大阪」から「F.C.大阪」に変更することを発表しました。
「FC大阪」から「F.C.大阪」へ
一般的にフットボールクラブとして使われる「FC」に新たな意味づけをし、サッカークラブの枠にとどまらず、地域に貢献するために様々な物事を繋ぐコンテンツとしての役割や、地域発展の新たな取り組みをクリエイトする結節点・発信地の役割を担っていくことを目指すためにチーム名を変更。「FC」にはフットボールクラブという1つの意味だけではなく、「F」「C」それぞれに独立した意味を含め、より担うべき役割に向かってクラブを進化させていくために、「FC」から「F.C.」へ改称すると説明しました。
F・・・「Field」 様々な領域を示す
「Foundation」 基礎・基板の
「For people」 人々のために
C・・・「Community contribution」 地域貢献
「Cooperation」 協調
「Confidence」 信頼
「Creation」 創造
クラブエンブレム・チーム名ロゴ
・クラブエンブレムについて
現在のクラブエンブレムを継承するとともに、現在のロゴタイプより表された「FC✩OSAKA」の「✩」をエンブレムにも反映。
2013年までの前クラブカラー時から使用していたクラブエンブレム、そして2014年から登場したロゴタイプの「✩」を新たなエンブレムに表すことで、これまで紡いできた数々のFC大阪の歴史を尊重し、そしてこの歴史を胸に、2021年シーズンより戦う。
・ロゴタイプについて
F=Force(力・強さ)、C=Crest(最上、頂上、極致)をイメージした、力強いチームを象徴したスポーティなロゴタイプ。斜めのカットを入れ、上昇志向を表す、前向きでアグレッシブなデザイン。
昨シーズン、最終節で味わった悔しい思いを晴らすため、新たな思いを胸に2021年シーズンを迎えます!
新クラブマスコット「えふしくん」登場!
F.C.大阪を盛り上げるクラブマスコットに新しい仲間が増えました!

水の都・大阪で生まれた水の妖精「えふしくん」。
「Fun:楽しい Cute:かわいい」の頭文字を取ってFC(えふし)くんは、何事にも一生懸命に取り組み、流れる汗は周りを元気にし、緑も豊かにする。クリーンな世界にする事を夢見る妖精だそうです。
オフィシャルキャラクターの「ガーディアン・ティグレ」「リーナ」とともに、来シーズンはチームの盛り上げに活躍してくれることでしょう!
FC大阪に関するそのほかの記事はこちら!
#FC大阪 #東大阪からJリーグへ
関連記事
-
【大阪マラソン】 完走! 元サッカー日本代表 大久保嘉人(42)
〜 スペイン移住! 子どもたちに見せたい父の姿 〜2025年3月1日放送
-
【大阪マラソン】 元サッカー日本代表 大久保嘉人(42)感謝をこめてフルマラソン!
〜 大阪はプロキャリア始まりと終わりの地 〜2025年2月22日放送
-
【 高校サッカー】 大阪府代表・阪南大高 超攻撃サッカーで初戦突破! ベスト4に勝ち進んだのは?
2025年1月11日放送
-
【あすリートPlus 12月29日放送】 悲願の日本一へ!
〜 高校サッカー 大阪 阪南大高サッカー部 〜2024年12月27日
-
「高い攻撃力を武器に全国制覇へ」阪南大学高等学校 全国高校サッカー選手権を前に読売テレビを表敬訪問
2024年12月09日
-
【サッカー】 西村真祈( FC大阪 フォワード ) 昇格プレーオフへ! 23歳 関西大卒ルーキーが活躍誓う
2024年11月30日放送
-
【高校サッカー】超激戦区大阪 決勝は 履正社高校 vs. 阪南大学高校
2024年11月9日放送
-
【あすリートPlus 10月13日放送】 激戦区 大阪の頂点へ!
〜 高校サッカー 興国高校サッカー部 〜2024年10月19日
-
【高校サッカー】大阪代表・阪南大高がインターハイで優勝候補を破る!
2024年07月31日
-
【高校サッカー】初のインターハイに興國高校が登場!
2024年07月31日